Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
無料で試す
Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
Slooooth(すろーす)
    ホーム>運用・分析>Instagramの使い方・楽しみ方をご紹介!
運用・分析

Instagramの使い方・楽しみ方をご紹介!

2020/07/20

2020年7月は、土日と海の日・スポーツの日が続いて最大4連休!……なのですが、東京で新型コロナウイルスの感染者が過去最高数になったり、Go To Travelキャンペーンにて東京発着の旅行が対象外になったりと、まだまだ気軽に外出できないのが現状です。とはいえ、せっかくの4連休。心も体もリフレッシュできるように過ごしたいですよね?

そこでおすすめなのが、Instagram(以下 インスタ)の活用です。楽しくニュースを学べたり、生活に役立つアイデアを知れたりと、インスタにはおうち時間を充実させるコンテンツが盛りだくさん! 役立つ情報を気軽にゲットできるので、連休中にさまざまな知識を吸収できちゃいますよ♪

もちろん、自粛ムードが落ち着いたときのことを想定して、今のうちに外出先の情報収集を行うのも◎。 ハッシュタグ検索を使えば公式情報はもちろん、たくさんのユーザーのリアルな声も確認できるので、スケジュールを組む際の参考になるかも!

ということで、今回は「インスタの使い方・楽しみ方 – 連休編」と題して、その方法を5つご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください♪


1.楽しくニュースを学べる?!インスタで知識を蓄えよう

2020年上半期は、新型コロナウイルスをはじめ、SNSによるいじめや人種差別、環境問題など、さまざまなニュースが取り上げられました。こうした時事問題について知ることは、生きていくうえでとても大切です。でも「新聞やニュースを見ても、なかなか内容が理解できない」なんてこともありますよね。

インスタには、時事問題をわかりやすく紹介しているアカウントもあります。

この投稿をInstagramで見る

NO YOUTH NO JAPAN(@noyouth_nojapan)がシェアした投稿

たとえば、@noyouth_nojapanがそのひとつです。「U30世代のための政治と社会の教科書メディア」と題して、さまざまな時事問題をイラストやグラフを使ってわかりやすく解説しています。

また、IGTVを活用して特定のテーマを深掘りしたり、ハイライトにてテーマごとに情報をまとめたりと、ユーザーに寄り添った工夫がされているのもうれしいポイント! 自分が知りたい情報をピンポイントで確認することもできるので、勉強にぴったりです。

世界のニュースは日本ではあまり報道されることがなく、報道されたとしても情報が少なかったり間違ったりしていることがほとんど。また、英語の記事を読んで社会の問題を理解するのは難しく、高度な英語力が必要になります。
その点、@noyouth_nojapanのようなアカウントは、日本語でわかりやすく世界のニュースを解説していますし、その情報源も公的機関なので正しい知識を蓄えられます。インスタを通して「常識」を身につけてみませんか?

このほか、特定の分野に特化した情報発信アカウントをチェックするのもおすすめです! たとえば「節約」「美容」などのジャンルがあります。

節約:@okane_tamaru

この投稿をInstagramで見る

節約ライフ!(@okane_tamaru)がシェアした投稿

美容:@mari_loves_beauty

この投稿をInstagramで見る

???? ??????? | メイク・スキンケア(@mari_loves_beauty)がシェアした投稿

こうしたアカウントをチェックしていると、お気に入りの投稿やあとで確認したい投稿が出てくることもしばしば。そのときは、インスタの保存機能を活用しましょう! 投稿の右下にあるアイコンをタップするだけでOKです。
なお、保存した投稿は以下の手順いつでも確認できるので、ぜひ試してみてくださいね。

 保存した投稿を確認する方法
 1.自分のプロフィール画面を開く
 2.右上にある3本線をタップする
 3.「保存済み」「すべての投稿」の順にタップする


2.自分を発信!趣味やマイブーム、作品をインスタに投稿しよう

インスタは、自分の趣味やマイブーム、作品を発信するのにもぴったりなSNS。ただ写真を投稿するのではなく、その内容に関連したハッシュタグを付けることで、同じ趣味を持つユーザーとつながることができます!「コミュニティを広げたい!」という方は、この連休中に自分自身を発信してみては?

以下で、ジャンル別にハッシュタグをご紹介しますので、もし自分と共通するものがあればぜひ投稿に付けてみてください!

グルメ:#カフェ好きな人と繋がりたい

@uryo1113
@yuuuuto38

写真:#東京カメラ部

@tokyocameraclub
@_hikari_____

イラスト:#イラストグラム

@saeko55
@sherry_liliy


3.フォロー×タグ付けでOK!インスタキャンペーンに参加しよう

インスタでは、公式アカウントがSNS限定のキャンペーンを実施することもしばしば。基本的には、公式アカウントをフォローしてキャンペーンの投稿にいいね!をする、またはブランドハッシュタグやキャンペーンハッシュタグを付けて投稿するだけでOKなので、インスタ初心者の方も気軽に応募できます♪

この投稿をInstagramで見る

マウントレーニア(Mt.RAINIER)(@mtrainier.official)がシェアした投稿


4.今はタグる時代!インスタで情報収集しよう

「何かについて調べるときはGoogleを使っている」というそこのあなた! 今はググるではなく「タグる」時代です。インスタにある多くの投稿にはハッシュタグがついているので、それを使えば簡単にリアルな情報をゲットできます♪

たとえば、連休などの長期休暇中に沖縄旅行をしたい場合は、宿泊先を探すのにインスタが役立ちます。「#沖縄ホテル」でハッシュタグ検索をすると、なんと1.4万件もの投稿がズラーっと表示されます(2020年7月現在)。 実際に宿泊した感想を写真とともに伝えている投稿が多いので、ホテルの雰囲気と宿泊者のリアルな声を同時に確認できます。

もちろん、宿泊先だけでなく観光スポットやグルメを検索することも可能。そのときは「#沖縄観光(#沖縄観光スポット)」や「#沖縄旅行」「#沖縄グルメ」でハッシュタグ検索するのがおすすめです!

このほかにも、連休の予定を決める際にぴったりなハッシュタグはたくさんあります。たとえば、夏の時期にひんやりドリンク・スイーツを楽しみたい方には「#ソフトクリーム」「#かき氷」「#夏ドリンク」などがおすすめ。

この投稿をInstagramで見る

ゆうとグルメ/毎日甘いもの食べたい(@yuuuuto38)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

りょうくんグルメ(@uryo1113)がシェアした投稿

ユーザーが実際に食べたものを紹介していたり、カフェの公式アカウントが夏メニューを紹介していたりと、さまざまな投稿をチェックできます♪
気になったドリンク・スイーツがあれば、それを連休中に食べに行ってみてはいかがでしょうか。


5.連休の思い出をインスタに!日記・ブログとして活用しよう

情報収集もできるインスタですが、メイン機能は言わずもがな「写真の投稿」です。そのため、連休の思い出をインスタに投稿するのもまた使い方のひとつ。このとき、ただ写真を投稿するのではなく、日記・ブログとして活用することをポイントにすると、楽しみ方の幅がグンと広がります!

たとえば、イラストを描くのが得意なら、自作のイラストと手書き文字で投稿用の画像を作るのも素敵です。ノートや手帳に書く日記と同じように、直筆で思い出を残すことができます。もちろん、連休中に撮影した写真を一緒に投稿するのも◎。インスタでは複数枚投稿ができるので、1枚目は自作の画像、2枚目以降に写真を投稿すれば、プロフィール全体の見栄えがきれいに整います♪

すでにノートや手帳に日記を書いている場合は、それを写真に撮ってインスタに投稿するのもおすすめです。「#ほぼ日」「#手帳見せっこ」「#日記デコ」などのハッシュタグを付ければ、同じように日記を投稿しているユーザーと交流することもできますよ!

インスタは思い出を残すのにぴったりなSNSなので、もしまだアカウントを持っていないのであれば、この4連休を機に開設して思い出を形にしてみてはいかがでしょうか?


インスタの使い方・楽しみ方は千差万別!

インスタは、ただ写真を投稿するSNSではありません! ニュースをわかりやすく学べたり、同じ趣味を持つユーザーとコミュニケーションを取れたり、リアルな情報を収集できたりと、さまざまな使い方・楽しみ方があります。

2020年7月の4連休は、残念ながらこれまで通り外出するのは難しいかもしれません。でもインスタがあれば、これだけの楽しみを味わえます!
「自宅で過ごす時間が長くなりそう」「インスタの新しい楽しみ方を見つけたい!」という方は、今回ご紹介した5つの方法を参考にインスタを活用してみてはいかがでしょうか?

SNSシェア

SNSシェア

記事検索

ピックアップ記事

Instagram(インスタグラム)の投稿作成に便利なアプリ!「Promeo」とは
2023/02/28
画像編集アプリ「Foodie」で食欲を掻き立てるInstagram(インスタグラム)に!
2023/02/28
【2022年版】Instagram(インスタグラム)の新機能まとめ
2023/02/28

カテゴリ

  • トピックス(14)
  • 運用・分析(18)
  • お役立ち(15)
Instagram専門運用システム
Slooooth(すろーす)

Services

  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

Top News

Instagram(インスタグラム)の投稿作成に便利なアプリ!「Promeo」とは
画像編集アプリ「Foodie」で食欲を掻き立てるInstagram(インスタグラム)に!

Contacts

無料で試す
お問い合わせ

Slooooth © 2020 All Right Reserved