Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
無料で試す
Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
Slooooth(すろーす)
    ホーム>運用・分析>フォーカスグループインタビューとは?消費者のニーズを理解して効果的なSNS運用を実現しよう
運用・分析

フォーカスグループインタビューとは?消費者のニーズを理解して効果的なSNS運用を実現しよう

公開日: 2023/04/05
最終更新日: 2023/04/05

目次

  • 消費者のニーズを把握できる!フォーカスグループインタビューとは
  • 押さえておこう!フォーカスグループインタビューを実施するメリット
    • 消費者のリアルな声を聞ける
    • 単独インタビューでは聞けない情報を得られる
    • 異なる属性ならではの意見・評価の違いを把握できる
  • いつ行うべき?フォーカスグループインタビューの実施が好ましいケース
  • 確認しておこう!フォーカスグループインタビューを実施する際のポイント
    • インタビューのテーマは話しやすい内容にする
    • グループごとの属性を明確にする
  • フォーカスグループインタビューを通して消費者のリアルに迫ろう

商品やサービスをブラッシュアップするにも、SNS運用を最適化するにも、その鍵となるのは「消費者のニーズ」です。消費者が何を求めているのか把握することで、商品やサービスの売上アップを実現できたり、各種SNSのエンゲージメントを高めたりすることができます。

消費者のニーズを知る方法はいくつかありますが、中でもおすすめしたいのは「フォーカスグループインタビュー」です。

そこで今回は、フォーカスグループインタビューの概要やメリット、実施する際のポイントなどをご紹介します。フォーカスグループインタビューを通して消費者のニーズを把握し、効果的なSNS運用を実現させましょう!

消費者のニーズを把握できる!フォーカスグループインタビューとは

フォーカスグループインタビューとは、異なる属性の消費者を複数人集めて座談会のような形式で行うインタビューのことです。特定のテーマについて話し合う中で、モデレーター(インタビュアー)が参加者に商品やサービスに対する意見をヒアリングします。これにより、消費者の商品やサービスに対する評価を知ることができるほか、潜在的なニーズも把握することが可能です!

押さえておこう!フォーカスグループインタビューを実施するメリット

企業がフォーカスグループインタビューを実施することには、以下のメリットがあります。

消費者のリアルな声を聞ける

フォーカスグループインタビューでは、消費者と直接顔を合わせて商品やサービスに対する意見を聞くことができます。紙やネットでインタビューを実施する場合と異なり、ありのままの意見を直接ヒアリングできるため、消費者のリアルな声を把握することが可能です。

また、性別や年齢、職業、立ち振る舞いなど、消費者のさまざまな側面を確認できるため、「自社の商品やサービスを利用する消費者にはどのような人がいるのか」といったリアルな情報も把握しやすく、これはペルソナ設計に大いに役立つでしょう。

単独インタビューでは聞けない情報を得られる

複数人で対話しながら進めていくフォーカスグループインタビューだからこそ、単独インタビューでは聞けない情報を得られる場合もあります。具体的には、対話を通して出てきた新たな着眼点やアイデア、意見などを収集することができるのです!
こうした情報は、企業にとって消費者のニーズをより深く把握することにつながるため、商品・サービスのさらなるブラッシュアップやSNS運用の最適化を実現しやすくなります。

異なる属性ならではの意見・評価の違いを把握できる

異なる属性の消費者を集めて行うフォーカスグループインタビューでは、それぞれの属性の意見・評価の違いを把握することも可能です。たとえば、「年代別の意見の違い」や「単身者と子育て世帯による評価の違い」などを確認することができます。
こうした意見や評価の違いを比較的容易に把握できる点は、フォーカスグループインタビューならではのメリットといえるでしょう。

いつ行うべき?フォーカスグループインタビューの実施が好ましいケース

フォーカスグループインタビューは、以下のようなケースで実施するのがおすすめです。

・商品やサービスに対して多くの消費者から意見をもらいたいとき
・現状の施策で満足な成果が得られず困っているが、何が原因かわからないとき
・ビジネスに対する仮説が合っているかどうかを確認したいとき
・新商品や新サービスが消費者に受け入れられるかを確認したいとき など

たとえば、「新商品のPRをSNSで行っているものの、満足な成果を得られていない」という状況だとします。この場合、フォーカスグループインタビューを通して消費者から現状のPR方法について意見をもらうことで、成果が出ない原因が見えてくる可能性があります。つまり、原因を明確化して改善点を洗い出すことができるのです!

また、「こうしたほうが商品詳細を見たくなる」「こういうキャッチコピーのほうが買いたくなる」といった消費者のリアルな声も確認できるため、より効果的にPRを行えるようになるでしょう。

確認しておこう!フォーカスグループインタビューを実施する際のポイント

フォーカスグループインタビューを実施する際は、以下のポイントを押さえることが大切です。

インタビューのテーマは話しやすい内容にする

せっかくフォーカスグループインタビューを実施しても、専門的で難易度が高いテーマやパーソナルなテーマだとなかなか意見交換がされず、上述したメリットを得られなくなる可能性があります。
そのため、フォーカスグループインタビュー時のテーマは「話しやすい内容」にすることが大切です。参加者が気軽に意見を出せるよう、会話が弾みやすいテーマを設定しましょう。

グループごとの属性を明確にする

フォーカスグループインタビューは、一般的には異なる属性の消費者を複数人集めて行うインタビューですが、そのやり方には「同じ属性の消費者を集めたグループをいくつか作り、それぞれでインタビューを行う」というパターンもあります。

この場合、グループごとの属性が重複してしまうと同じような意見しか出ず、異なる属性ならではの意見・評価の違いを把握できなくなる可能性があります。そのため、同じ属性の消費者ごとに複数のグループを作り、それぞれでインタビューを行う場合は、各グループの属性を明確にし混合しないよう十分注意しましょう。

フォーカスグループインタビューを通して消費者のリアルに迫ろう

フォーカスグループインタビューは、商品・サービスのブラッシュアップや、SNS運用の最適化を進める上で有効な取り組みです。消費者のリアルな声やニーズを把握できるため、消費者に寄り添ったビジネスを実現しやすくなります!
ビジネスにおいて「自社の商品やサービスをよりよくしたい」「自社のSNS運用を最適化したい」などとお考えの方は、ぜひフォーカスグループインタビューを試してみてください。

なお、SNS運用に関しては、アカウントや各投稿に関するデータをこまめに確認することが最適化への近道です。もちろんこれは、フォーカスグループインタビューを実施した後も同様です!

そこでおすすめしたいのが、インスタ専門運用システム「Slooooth」。アカウントやフィード投稿はもちろん、ストーリーズのデータも簡単に確認することができます。
そのため、たとえばフォーカスグループインタビューで得た情報をもとにInstagram(インスタグラム)運用を見直した後、その成果がどう現れたのかをパッと一目で確認できるのです!

フォーカスグループインタビューとあわせて活用することで、効率的にSNS運用の最適化を図ることができるので、Sloooothの導入もぜひ検討してみてください。

« 前の記事へ 次の記事へ »

SNSシェア

SNSシェア

記事検索

ピックアップ記事

Instagram(インスタグラム)のハッシュタグが反映されない原因と対処法
2023/08/25
オリジナルハッシュタグについて知ろう!作り方や効果検証の方法について
2023/08/25
【旅行会社・観光地向け】Instagram(インスタグラム)で使うべきハッシュタグをデータをもとにご紹介
2023/08/25

カテゴリ

  • トピックス(15)
  • 運用・分析(37)
  • お役立ち(17)
Instagram専門運用システム
Slooooth(すろーす)

Services

  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

Top News

Instagram(インスタグラム)のハッシュタグが反映されない原因と対処法
オリジナルハッシュタグについて知ろう!作り方や効果検証の方法について

Contacts

無料で試す
お問い合わせ

Slooooth © 2020 All Right Reserved