Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
無料で試す
Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
Slooooth(すろーす)
    ホーム>運用・分析>Instagram(インスタグラム)にショップを開設!役立つ機能と具体的な方法をご紹介
運用・分析

Instagram(インスタグラム)にショップを開設!役立つ機能と具体的な方法をご紹介

2023/02/03

商品やサービスを探す際に使用するツールとして、これまではGoogleやYahoo!などの検索エンジンが主流でしたが、今はInstagram(インスタグラム)をはじめとするSNSを使用する人が増えています。それに伴い、SNSをきっかけに商品・サービスを購入する人も増加傾向にあります。

こうした現状において、Instagram(以下 インスタ)を効果的に運用するにはショップの開設が欠かせず、そのためには「Instagramショッピング」の利用が必須です!

そこで今回は、Instagramショッピングの概要とともに、Instagram(以下 インスタ)にショップを開設する方法をご紹介します。ECサイトをお持ちの場合は、ぜひ参考にしてみてください!

ショップ開設なら「Instagram(インスタグラム)ショッピング」がおすすめ

Instagramショッピングとは、インスタに投稿した写真や動画を通して商品の購入を促す機能です。
具体的には、フィード投稿に商品タグを、ストーリーズに商品スタンプを追加でき、ユーザーがそれらをタップすると商品の詳細を確認できるページが表示されます。商品詳細のページには、商品の購入に対応したWebサイトへのリンクも追加できるため、「SNSでの発見から商品購入までの導線」を作ることができるのです!

なお、Instagramショッピングのメリットや活用事例は以下の記事でご紹介しているので、こちらもあわせてご覧ください。

Instagram(インスタグラム)ショッピングとは?利用するメリットと活用事例をご紹介

参照:Instagramショッピング|Instagram

Instagram(インスタグラム)にショップを開設する方法

では、Instagramショッピングを通してショップを開設するには、どうすればよいのでしょうか?

1.利用条件をクリアしているか確認する

まず、Instagramショッピングの利用条件をクリアしているか確認する必要があります。

・Facebook・Instagramのポリシーに準拠していること
・ビジネスのWebサイトのドメインを所有しており、そこで販売している商品であること
・利用者が上述したドメインに関連した店舗またはWebサイトの代表者であること
・Instagramショッピングを利用できる地域に拠点があること
・Instagramのアカウントが、ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントであること
・信頼性のあるFacebook・Instagramのアカウントであること
 (認証済み、または十分な数のフォロワーがいることなどを求められる)
・商品に関する正確な情報を提供し、ベストプラクティスに従うこと

これらを確認し問題なければ、次のステップに進みましょう。

参照:Instagramショッピング|Instagram
   コマースの利用要件|Instagram ヘルプセンター

2.インスタとFacebookを連携する

続いて、インスタとFacebook(Facebookページ)を連携します。

インスタで設定する場合

1.プロフィール画面の右上にある3本線のアイコンをタップして「設定」を選択する
2.「アカウント」をタップし、「他のアプリへのシェア」を選ぶ
3.「Facebook」を選んだら、指示に従って連携したいFacebookのアカウントでログインする

Facebookで設定する場合

1.Facebookページを作成する
2.「設定」を開き、「Instagram」を選ぶ
3.「アカウントをリンク」を選択して、連携したいインスタのアカウントでログインする

3.Facebookページにショップを開設+カタログを作成する

インスタとFacebook(Facebookページ)の連携が済んだら、Facebookページでショップを開設し、商品カタログを作成します。

1.Facebookページのトップページ左のメニューにある「設定」を選択
2.「テンプレートとタブ」を選び、「ショップ」をONにする(アイコンを青色にする)
3.Facebookページのトップページに表示されている「商品を販売」を選択
4.「ショップの設定を開始する」をクリックし、指示に従ってカタログを作成する

ショップを開設する途中に「販売チャネル」を選ぶフェーズが出てきますが、ここでは作成中のショップを紐付けたいインスタのアカウントを選択してください。

その後、指示に従ってカタログの大枠を作成すれば、ショップの開設は完了です!

作成したカタログに商品情報を追加する際は、コマースマネージャを利用します。
Facebookと連携できるECサイトを利用している場合は、「パートナープラットフォームにリンク」を選択することで商品情報を自動的にインポートすることができます。一方で、ECサイトがFacebook連携に対応していない場合は、「商品情報をアップロードする」から一つずつアップロードする必要があります。

販売したい商品をすべて追加できたら、ここでの作業は終了です。

参照:コマースマネージャでカタログを作成する|Meta

4.​​ショップを公開する

次に、作成したショップを公開します。

1.コマースマネージャの「概要」にある「③ショップを公開」を選択する
2.ショップのカスタマイズ画面が表示されたら「開始する」をクリックする

その後は、ショップに表示する商品を登録したり表示する順番を入れ替えたりと、自由にカスタマイズしていきます。満足できる仕上がりになったら「アップデートを公開」をクリックして終了です。

すべての設定が完了すると、インスタとFacebookでショップが表示されるようになります。あらかじめインスタのアカウントを連携している場合は、自動的にInstagramショッピングの審査も行われるため、別途手続きをする必要がありません。

5.ショッピングタグをつけて投稿する

@muji_global
@uniqlo_jp
@francfranc_official

審査に通ったら、インスタの投稿に商品タグ・商品スタンプをつけられるようになるため、実際に活用していきましょう! 通常のタグ付けと同様の手順でつけられますよ。

ショップを開設して購入を促せるアカウントにしよう

多くの人が商品・サービス探しにSNSを利用している今、効果的なインスタ運用を行うならショップの開設が欠かせません! 条件をクリアし審査に通れば誰でもInstagramショップを利用できるので、この機会にぜひ実践してみてください。

なお、Instagramショップを利用する中で「商品タグをつけた投稿の効果が知りたい」と思ったときは、ぜひインスタ専門運用システム「Slooooth」をご利用ください!

アカウントや投稿に関するさまざまなデータを楽に確認できるほか、過去のデータを保有し続けるので、アカウント・投稿の状況を去年のデータと比較しながら分析することも可能です!
さらに、1クリックしたあと5分待つだけでレポートが完成するので、限りある時間を生産性の高い業務に使うことができます。

インスタ運用により注力したい場合は、ぜひ活用をご検討ください。

SNSシェア

SNSシェア

記事検索

ピックアップ記事

Instagram(インスタグラム)の投稿作成に便利なアプリ!「Promeo」とは
2023/02/28
画像編集アプリ「Foodie」で食欲を掻き立てるInstagram(インスタグラム)に!
2023/02/28
【2022年版】Instagram(インスタグラム)の新機能まとめ
2023/02/28

カテゴリ

  • トピックス(14)
  • 運用・分析(18)
  • お役立ち(15)
Instagram専門運用システム
Slooooth(すろーす)

Services

  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

Top News

Instagram(インスタグラム)の投稿作成に便利なアプリ!「Promeo」とは
画像編集アプリ「Foodie」で食欲を掻き立てるInstagram(インスタグラム)に!

Contacts

無料で試す
お問い合わせ

Slooooth © 2020 All Right Reserved